施工を行う上で不安な点や疑問点を丁寧に解消

Q&A

外壁工事などを行う上でよくある質問に、わかりやすく回答しています。火災保険についての質問にも回答していますので、気になる点がある際はご活用ください。施工からアフターフォローまで対応しており、地域のお客様が快適に生活できるよう塗装や修理などの工事でサポートを行っています。

Q 見積は無料でしょうか?
A

見積相談は無料になります。お気軽にご連絡ください。

Q 雨樋修理に火災保険は使えますか?
A

自然災害(雪、雹、台風)などの被害を受けている場合は火災保険を適用して修復できます。 経年劣化によるものは火災保険で修復できませんのでご注意くださいませ。 一度プロに確認してもらうことをお勧めします。

Q 雨樋を修理いいのか交換すればいいのか悩んでいます。見極め方はありますか?
A

見極め方は特にはございません。基本的に雨樋の寿命は10年と言われています。 10年を超えてくると交換をお勧めします。 一方2年しか雨樋を使用しておらず雹害などにあい穴があいてしまった場合は、その雨樋自体は十分使える状態なので修理をお勧めしています。 費用など含めてご検討ください。

Q 雨樋の種類って何がありますか?
A

一般住宅に多く使われるのが「硬質塩化ビニール製」の雨樋です。「硬質塩化ビニール製」雨樋の中にスチールを埋め込んだ「アイアン」(パナソニック電工製)もあります。 その他、ステンレス製・銅製・ガルバリウム鋼板製の雨樋があります。

Q 銅の雨樋交換はする時に200万近く請求されました。妥当ですか?
A

どれくらいの長さの樋を交換するかによって大きく変わってきますが銅の樋は金額がどうしても高くなってしまう傾向は弊社にもございます。何社か相見積をすることをお勧めいたします。

Q 雨樋交換を自分でDIYでやろうと考えています。リスクはありますか?
A

リスクはございません。気を付けないといけないのが、安全面と勾配面です。

修理など工事を行う中で出てくる疑問や質問に対し、わかりやすく解説しています。屋根の経年劣化による耐水性の低下や、ひび割れなどのトラブルを解消するため部分交換などの簡易工事や、野地板や防水シートの交換などの葺き替え工事も行っています。さらに、落ち葉などが詰まってしまって正常に排水が行えていない雨樋の清掃や、穴が空いた部分の修理なども対応しています。ヒアリングや施工は松江市をはじめ鳥取県などでも行っており、営業時間外の対応や対応エリア外での施工などのご要望もお気軽にご相談ください。